top page

   2019年4月~2019年1月

 

 
生豆を焙煎.炭の一酸化炭素と煙で具合が悪くなった.
色は重要なので色見本もつけて撮影.

 


 
自然保護協会のネーチャーフィーリングに参加.この日の新宿御苑は無料.
 

 

礼文島の人.自撮り.雨天決行の仕事かもしれない.
 

世の中はこうなっているのか.

 

 
前日に続いて小雨.それで時々植栽.

①午後2時14分.植栽の場所を決め,芝を切り取る.

 

②午後2時42分.オリーブを植え,,水やりで終える.

 

③午後2時43分.「ドーナッツ,どうぞ。」
 

 
クリックで音楽ファイルがダウンロードする.
映画『タクシードライバー』のイントロ.

 

 
曇り時々小雨のなか,5人でフラブラしたのは横浜の山手と横浜港.

①屋外は蛇口で裏側の室内は暖炉と煙突の暖房設備.
 

②雨だから濡れるけど,花は困っていない.
 

③めでたい花嫁の目線は建物の絵を書いている人.花嫁を取り巻く人は黒い服の人.それらを後ろから親戚が動画撮影.
 右側には無視してカメラ目線の三人と奥に隠れている白い靴の人.
 

④タイプライターの配列はQWERTY
 
⑤旗の下にあるポスターの一部.
 港が見える丘公園で.

 
⑥看板の一部.海上保安庁の展示館で.
 

⑦東西線の大手町のホームに電車が滑り込む.この駅もホームドアーを設置する.
 

004100
ベランダの錆びてしまったプランターを捨てることにした

 

 
午前8時に拾った財布.どこにでもカメラはあるのでおとなしく交番に持って行った.
中身は9千円.

 

 

現代写真美術館

 

西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol.14.
 

 
フリーマーケットではなく路上に『ほしい方はどうぞ』の中にあった,16個できるタコ焼き器.
自宅でたこ焼きを作ってみた.これが難しい.

 

 
江東区の木場公園とリニューアルした都立の現代美術館.
カメラはWG-50.

①バックボードはメッシュになっているのは風圧を避けるためなのか.

 

②美術館入り口で.

 

③館内は思いのほかゆったりできる.
 

④採光はリニューアル前と同じ.
 

⑤入場料の最安値は高齢で常設展示250円.
 

⑥木場公園.ヤナギはだんだん公園では減ってきている.
それは人気がなくなったからでとうとうサクラに負けた.

 

⑦木場公園.使われなくなった杭.昔は小舟を係留していたかもしれない.

 

 
国境なき医師団の白川優子の本.
 

手書きでやりました.といってもPCを使って書いた.

 

 
モミジも満開.
世田谷区のmo邸の庭で.

 

 
A3にモノクロ印刷して展示したけど色味に問題があるという指摘があった.
この原因は何かを長い時間をかけてこれから原因を究明したい.
協力を快く受け入れてくれたKItaさんに感謝.

 

 
西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol.13.
 

 
一眼レフカメラのストロボ間接照明はこれからもっと活用出来そうだ.
 

水彩画だからたっぷりの水が浮いている.
 

 
クリックすると『NHK朗読20分』がダウンロードする.
 

004053
ゴールデンウィークっていう表現はまだあるらしい
 

 
パステル画のタイトル.今後は出来上がるスピードは遅くなるのは間違いない.
 

 
西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..12.
 

 
神楽坂のアトリエで.左はイさん.
 

 
新品のコーヒーポットの反射を利用して撮影.
接写ではフォーカスが特に問題になる.
 

 
004033
12年以上前に買ったものだけど廃棄する.
手書きは恥ではない.まさじいそのものだから.

 

 
江戸川区には区立,都立の美術館も博物館もない.
秋からネットを倍の高さにしたのが野球場.

 

 004020
西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..11.
 

 
短歌とイラストの本は京都の出版社.
 


2018年版の移動作業を開始した.これでHPの編集が楽になるはず.
 

0
03999
試行錯誤のリフォームは3月からやっている.
 


左は半年行方不明だったので別な物を買ったから不要.
BLとDVDドライバイー BUFFALO  BRXL-PT6U2V.
右は端子がないとは知らずに買ったので使いにくい.
スピーカー ELECOM  LBT-SPTR02.

あげます.手渡しが理想.
料金はそれぞれ220円の缶ビール代.

 


エッセイ「少年時代」安野光雅著.
 

植木職人風のまさじい.
 


西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..10.
 


2018年2月に亡くなった石牟礼道子著の小説「苦海浄土」から.
 



ピラミッドの公園での家族.
左からR,K,M,R,Y.一番下はサッカーボール.

 


公演「黄色い叫び」が終わってからバックヤードの見学があった.
 

全労災ホールのロビーの花.
早春の陽光が差し込む.

 


8年間,ご苦労様でした.
 


平塚市美術館から見る公道.
 

館内のトイレ.
 


5月廃車予定の横で.
 


焙煎したコーヒー豆は猿田彦という店らしい.
 

この時がいちばんいい.
 


カメラの機能にインターバル撮影とインターバル動画がある.
その差は処理撮影意図にある.




下の画像の18をスキャナーで取り込んで画像処理したもの.
フィルムの雰囲気だけは出ている.

 

カラーフィルムの現像にはこの地域では4日程度かかる.
 

西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..09.
 


廊下の板張りの樹脂接着剤が老化でボロボロになった.
 


5月の公演.
 


世田谷区の京王線沿線.
 

 


3月上旬の展示予定のパステル画を描き終えた.
34㎝×28㎝,ソフトパステル,木炭,鉛筆,板材.,額装は合板.

 


西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..08.
 


お遊び用ツールをまた買ってしまった.
右は以前まで使っていたマブチモータ.

 


フィルムはまだ生きている.これからもよろしく.
 


インターバル動画.
ただしスマホでは再生アプリの不足で無理な場合がある.

 


西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..07.
 


JR両国駅から2分の所に臨時駅ができたのでMA,YU,RYO,YO,KE,MA,RIの5人で見学.
 


防災訓練での備品展示のひとつ.
缶の下は2kWの発電機.

 

00381
小諸駅前の古城跡のサクラ.
 

折れる枝,倒れる樹木.原因は老化ばかりではない.
画像はすべてみどり沼と稲子湯の山道.

 

 

 

 


しらびそ山小屋までの山道は氷と雪が混在.
数年前に買った4本爪アイゼンは常時装着

 


上田市の市立美術館「 gone girl 村上早展」から.
 

107点の撮影はすべてOK.
エッチング,リフトグランドエッチング,アクアチント,ドライポイントなど.
 


冬山トレッキングと植木屋の防寒用に新宿ビックロで購入.
スノーシューも買ったので北八ヶ岳トレッキングに対応できる.
 

003788
関東全域に数ミリの雪が降った.自宅4畳半の窓.
 


西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..06.
 


https://www.543life.com/season-rissyun.html 出典
 


2月6日は旧正月.年賀はがきとして20枚ぐらい描いた.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
順番がくるっているので最初から構築せよ!
旧暦のための挨拶状として日本郵政に配達依頼.一枚82円.
サイズは幅10㎝,高さ15㎝.


 







003751
西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..07.
 


おゆうぎ会の前日に家族5人でつくったチョコレート.
まざじいとゆみばあが食べたらほろ苦い味.

 


図書館の本のタグに「集密」の表記がある.
何なのか?と聞いたら「集密文庫があるのでここから出荷したものです.」の答えでした.

 


西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..06.
 


中古カメラにブローニ版(6×7)フィルムの装着が完了.
 


深瀬拓郎著「アイヌ学入門」から.歴史の認識を変えた.
この本では岩手県から奄美大島そして礼文島も出てくる.

 


多摩センター駅から徒歩10分のサンリオピューロランド.
前ピンだけどまあいいか.

 


ブローニ版はだんだん作られなくなってきた.
 


5,6年使っていたパワーアンプが壊れたので,
緊急で買った.キットで同じく真空管にした.

 


夏に注文した小皿セットが来た.
 

パワーアンプの真空管がついに壊れた.
 


カードの期限が切れた.Suicaのチャージ金が凍り付いたのでJR御茶ノ水駅で換金.
 


同じ灰皿セットが完成.タバコがすすむ.
 

西葛西七丁目会館の2階から.定点撮影Vol..05.
 


活版印刷の活字.秦野市の本屋で購入.これは使えそうだ.
 

ビックカメラで買ったおもちゃのドローン.
 

1/5はどこにある?
板にアクリル棒を取り付けた灰皿セット.
喫煙がさらにすすむ.
 


平塚市美術館の2階ロビーの棒状アルコール温度計.
アーティスト土田泰子の作品.
 


和時計の針は昼と夜を分けてコチコチと動き続ける.
 


旧暦年賀ハガキの表の絵はこれでおしまいにしないと間に合わなくなる.
 


写真引き伸ばし機の木製台が出来た.費用は2千円くらい.