きくち まさあき
kick.masaaki@nifty.com
〔更新〕 2023年 5月28日 (日) 午前10時
(前回 5月27日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
contents
2023年4月更新
2023年5月27日(土)
ハガキを熊本に送った
2023年5月25日(木)
ハガキを横浜に送った
2023年5月24日(水)
杉並区の墓
2023年5月22日(月)
定点撮影Vol.130
西葛西7丁目会館の2階から
2023年5月19日(金)
近くの居酒屋で
2023年5月18日(木)
中華の竹製の箱
塗装して煙草入れ
2023年5月17日(水)
メリカり出展の第2弾
売れない
2023年5月8日()
禁煙に向けて最初の一歩
2023年5月8日()
CDは買わないように
これからはダウンロード
2023年5月10日(水)
逝った人
2023年5月9日(火)
あげます
欲しい方は連絡ください
2023年5月9日(火)
メリカりで最初に売れた
2023年5月8日(月)
定点撮影 南窓
雨で新緑が映える
2023年5月8日(月)
定点撮影Vol.129
西葛西7丁目会館の2階から
2023年5月4日(月)
連休も暇だから歩いた
参加者が激減 合計ふたり
2023年5月1日(月)
連休も暇だから作った
2023年4月27日(木)
逝った人
2023年4月25日(火)
アカマツの補強
2023年4月24日(月)
未公開の吉田アトリエの室内
2023年4月24日(月)
未公開の吉田アトリエの室内
水彩画
2023年4月24日(月)
未公開の吉田アトリエの室内
水彩画
2023年4月23日(日)
未公開の吉田アトリエの室内
ワインオープナーは刃物が固着
2023年4月23日(日)
九十九里浜の港
2023年4月23日(日)
九十九里浜の私設美術館
閉鎖して4年
2023年4月23日(日)
九十九里浜 千葉県山武市
太陽光発電の発電量
2023年4月23日(日)
九十九里浜 千葉県山武市
発掘調査
2023年4月23日(日)
九十九里浜 千葉県山武市
謎の魚と犬と靴
2023年4月23日(日)
風紋の九十九里浜 千葉県山武市で
2023年4月19日(月)
マンションの車の出入り口
車内から上を見ないとミラーの効果がない
2023年4月17日(月)
定点撮影Vol.128
西葛西7丁目会館の2階から
2023年4月15日(土)
区会議員選挙ポスターの一部
デザインがちょっとした差がある
2023年4月14日(金)
多摩市駅前のバス乗り場
誰も使っていない
2023年4月13日(水)
手紙を送りつけている
2023年4月13日(水)
やっぱり土門拳はいい
2023年4月12日(火)
植え込み 世田谷区
去年は3回剪定した
2023年4月11日(月)
定点撮影 南窓
イチョウの若葉が見える
2023年4月10日(月)
定点撮影 北窓
カビ発生が今年も多い
2023年4月10日(月)
定点撮影Vol.127
西葛西7丁目会館の2階から
2023年4月9日(土)
夕日の中の干しりんご
2023年4月7日(金)
やってくれました
ふるさと納税よりも現地に旅行とか滞在だな
2023年4月6日(金)
石焼ビビンバを求めて2か月 東西線西葛西のガード下
ここではチーズ味
2023年4月6日(木)
強風のなかでカシの強剪定
左は作業前 右が完成
2023年4月5日(水)
サクラの風景 千代田区
2023年4月5日(水)
サクラの風景 千代田区
2023年4月4日(火)
サクラの風景 世田谷区
2023年4月3日(月)
定点撮影Vol.126
西葛西7丁目会館の2階から
2023年3月31日(金)
サクラを移植するために根切りを行う
盆栽から移植した2年で苗木ではない
2023年3月28日(火)
伐根作業に三脚とチェーンブロックうを使っている
この方法は知らなかった
2023年3月27日(月)
定点撮影Vol.125
西葛西7丁目会館の2階から
2023年3月20日(月)
外に出たいネコ
春だから
2023年3月17日(金)
枝を切り落とし
サクラも樹木だから
2023年3月17日(金)
朽ちる花
この色味はなんだ
2023年3月14日(火)
好意で電子レンジが仕事場に置くことが出来たのでそれに使う皿
2023年3月12日(日)
定点撮影 窓から 南側の樹木
右は3月9日 剪定前
2023年3月11日(土)
芥川賞受賞作
小説の主人公は植木屋で震災津波を経験している
2023年3月8(木)
なぜか公開出来なくなったHP
調べたら 軽い無料広告なしのgoogleがある
≪画像記載予定≫
2023年3月7(火)
ボールは球場の外で拾ったのも それにアクリル棒を突き刺した
肩たたき器の完成 使えそうにないもの
2023年3月7(火)
温風乾燥機をもらった
最初は乾燥りんごを作る
2023年3月6(金)
乾電池駆動のアンプ内蔵スピーカーが完成
仕事場に持っていく
2023年3月6日(月)
定点撮影Vol.124
西葛西7丁目会館の2階から
2023年3月3(金)
アンプとスピーカーボックスがほぼ完成
費用は1,500円のアンプだけ
2023年3月1(水)
白木の菓子箱を使って格安スピーカーボックスを作る
2023年2月28(火)
買ったのがダウンロード版
どうすすどうする 後戻りはできない
2023年2月28(火)
首が痛いと感じたのが28日の深夜
それで病院で診察を受けたのが3日後 その結果がこれ
2023年2月26(日)
連結部の扉が透明になった
都営三田線
2023年2月25(土)
色々問題が多いので何とかしたい
1月からホームページビルダーが絶不調
≪編集中≫
2023年2月22(木)
植木の仕事用として使う Amazonは格安だから
2023年2月20(月)
定点撮影Vol.123
西葛西7丁目会館の2階から
023年2月20(月)
鉛筆スケッチ
西葛西西葛西7丁目会館で
2023年2月20(月)
オイルパスペル用スケッチ
西葛西西葛西7丁目会館で
2023年2月14(火)
これより先は強風だから行くのは危険
片品村で
2023年2月14(火)
スノーシューは3年ぶり
片品村で
2023年2月14(火)
室内は暖房がある 外は粉雪
片品村で
2023年2月14(火)
点火のチェックを室内
片品村で
2023年2月14(火)
国道20号から村道へ
片品村で
2023年2月14(火)
コンビニに向かう途中
片品村で
2023年2月13(月)
東京脱出 片品村へ
2023年2月9(木)
ガッツリ剪定が多くなった
2023年2月4(水)
コーヒー豆が到着 送り主はだれなんだ?
Amazonからで調べて初めて分かった ありがとう
009194
2023年2月3(金)
栃木県立美術館の入り口の鋳造物
館内では『小口一郎展~足尾鉱毒事件を描く~』
2023年2月3(金)
栃木県立美術館では版画の小口一郎展があった
これが北海道に栃木集落があることを知った
2023年2月3(金)
植木屋で使うベルトのロープを改造した ぶら下がり健康器具
スピードアップが出来そうだけど おじさんだからすぐ疲れる
2023年2月1日(火)
手作り食パンを屋外で食べる
2023年1月30日(月)
定点撮影Vol.122
西葛西7丁目会館の2階から
アルミの湯吞み
2023年1月24((火)
エスプレッソコーヒー用でタンパーというらしいものを買った
毎日の朝に使うもの
2023年1月24((火)
本が濡れた場所は窓
原因は結露
2023年1月23日(月)
定点撮影Vol.121
西葛西7丁目会館の2階から
2023年1月22日(日)
冬空の真上に虹が突然でる
国立科学博物館付属自然教育園 午後3時ころ
2023年1月20日(金)
湯気 匂い 焼き 熱々
『あをによし』で
009149
2023年1月17日(火)
自宅の血圧計を使う
あまり意味がない気もしてきた
2023年1月16日(月)
定点撮影Vol.120
西葛西7丁目会館の2階から
2023年1月14日(土)
愛甲石田駅前の和菓子店
2023年1月13日(金)
多摩市の落合団地で借りている倉庫
電動工具から掃除道具まで入れている
2023年1月10日(火)
この時節は小寒 寒いけど咲いている
2023年1月6日(金)
ここで飲もうとおもったら
2023年1月4日(水)
京王線の明大前駅前 午後5時
2023年1月3日(火)
新品のMK精機のホームベーカリーの食パン ねりから発酵へ
2023年1月3日(火)
定点撮影
窓から 南側の樹木
2023年1月2日(月)
親子三代 上野動物園見学
見たのはレッサーパンダ